SIEMソリューション 変化するサイバー攻撃にフレキシブルに対応するSIEM IBM Security QRadar

概要

IBM Security QRadarはネットワーク上に存在するネットワーク機器、サーバー、アプリケーション等からリアルタイムでログ、イベントデータを収集し、多様な分析・レポート機能を提供する次世代のSIEM(Security Information and Event Management)ソリューションです。

IT環境全体を可視化し、危険予測を自動化する
セキュリティ・インテリジェンス

企業のITセキュリティとリスク管理に影響を及ぼすユーザー、アプリケーション、IT基盤の機器類から生成されるデータをリアルタイムに収集、正規化して分析するセキュリティ・インテリジェンスをパッケージ化した製品がIBM Security QRadarです。収集したデータからシステム全体を可視化、脅威の存在を見つけ出します。

膨大なログ、ネットワークフロー情報を分析し、本当に対処すべきインシデントを特定

人手では分析が困難な大量のログ情報をリアルタイムに相関分析し、システム上で発生している異常を発見、予期される脅威を検出します。さらに、ネットワークやアセット、ユーザーなどの状況から検出されたインシデントの脅威を識別、ビジネス上のリスクが大きいインシデントを特定し、警告します。アラートに埋もれて対処の優先順位がわからなくなるという恐れはありません。

ネットワーク・アクティビティ・モニタリング(フローデータの監視)により、
より高精度に脅威を発見

IBM Security QRadarはシステムのログ情報だけでなく、レイヤ7でのネットワークのフロー情報も収集して、どのようなアプリケーションが組織内外のコンピュータと通信を行っているかも把握できるようになっています。ネットワークのフロー情報も加味して分析することで、より高い精度での脅威の発見を可能にしています。

アプリケーション毎に送信バイト数を集約して可視化した例

ネットワーク・アクティビティ・モニタリングIBM Security QRadarは設置、導入が容易な物理アプライアンスのほか、仮想アプライアンス、ソフトウェアとして提供されています。導入先の環境に合わせて、また導入後のスケーリングを考慮して使いやすい形態をお選びいただけます。

特長

変化するサイバー攻撃にフレキシブルに対応する
IBM Security QRadar

IBM QRadar SIEMは、既知のセキュリティ脅威だけでなく、未知のセキュリティ脅威の可視化を短期間で実現します。

IBM QRadar SIEMは、既知のセキュリティ脅威だけでなく

未知のセキュリティ脅威の可視化を

短期間で実現します。

テンプレートを活用して、相関分析ルールの策定期間を大幅に短縮

350種類以上のルールと分析パターン、1000種類以上の検索パターンとレポートを使うことで、導入フェーズに必要な期間を大きく短縮。すぐに、セキュリティ向上に取り組めます。

豊富なテンプレート

セキュリティ研究機関の知見を活かした豊富なテンプレートでベストプラクティスに基づくSIEMを効率的に導入・運用できます。

約350種のテンプレートでベストプラクティスによる脅威の発見/可視化を実現

テンプレート
振る舞い検知 DB接続が異常に多いホスト、海外からのリモート接続、複数のFWでDenyされるホスト、高いイベント発生率
認証 連続したログイン失敗後のログイン成功、退職者のアカウントでのログイン失敗、スキャン後のログイン成功
Exploit 検出された攻撃に対して脆弱性があるホスト、攻撃の後にFW許可、攻撃後15分以内の疑わしい挙動イベント
D/DoS 一定時間に大量のパケットを送信しているローカルのホスト、数千以上の外部IPアドレスから社内への通信の発生
ボットネット 潜在的なボットネットへの接続、機知のボットネットC&Cとの通信
コンプライアンス 監査サービスへの変更、信頼度の低いネットワークから高いネットワークへの通信
データベース 複数の場所からの同時ログイン、リモート・ホストからのグループの設定変更
マルウェア リモートへのマルウェア通信の検出、不正なDNSサーバーとの通信
ポリシー P2Pの利用、脆弱性が残っているホストの通信、平文通信プロトコルの利用
調査 リモートからのTCPスキャン、ローカル・ネットワーク内でのDNSスキャン
疑わしい挙動 コンシューマー機器検出、短時間の特定ポートによる複数ホストへの通信
VMware Vmware環境における異常性の高いゲストOSの挙動、イベントの監視(ゲストOSの作成、削除、クローン、 スナップショット監視)
ワーム 一定時間内のSMTP通信、一定時間内に多数のホストとの通信
X-Force® X-Force®の脅威情報(IPレピュテーション)に適合するIP通信の検知(ボットネット、Anonymous Proxyなど)

最新の脅威に対応するテンプレートを継続的に追加

IBMのセキュリティ研究開発機関であるIBM X-Forceは、世界中のネットワークを監視して常に最新の脅威情報を研究しています。攻撃手法や危険なIPアドレスなどに関する最新情報は、IBM Security QRadarのテンプレートルールにも反映され、常に最新の脅威への備えとして活用できます。

想定外の脅威を検出

グレーゾーンのリスクも広範囲でアラートすることができ 「想定外の脅威」や「予兆」の検知にも威力を発揮します。

インシデントとして定義されていないリスクへの「気づき」を与える広範囲なアラートを提供

関連する情報を集約して通知するためアラートの洪水を防ぎ、的確な対処を可能に

ポリシー設計及び単一検知

ログ検知ポリシー策定&フィルタリングによるアラート検知量の適正化

ただし、捨てているログあり

QRadar利用

これまでは有効利用できなかった ログによる脅威検出が可能

各ログのリスクレベル:

拡張性に優れたシステム体系

エントリーモデルからの充実したラインナップによりスモールスタート&スケールアウトによる投資最適化が可能です。

高いスケーラビリティ

グループ企業など複数の組織を統合監視したい場合にも、IBM Security QRadarは力を発揮します。それぞれの組織に分散設置することでログ保管に必要なストレージも分散可能。これにより最大数百テラバイトにまでログ保存領域を拡張できます。しかも、これらを統合的に管理する上で、実際のログデータがどこにあるか意識する必要はありません。

豊富なオプション機能

フローからフォレンジックまで、QRadarの別機能を追加が可能です。

機能

ログ管理テクノロジーとネットワーク脅威保護テクノロジーを統合
ダッシュボードにより、システム全体をリアルタイムに可視化

単なるログ管理に留まらず、ネットワークのアクティビティーや振る舞いまで分析

IBM Security QRadarは従来のログ管理製品やSIEM製品の持つ機能に加え、ネットワークのフロー情報からアクティビティや振る舞いまで分析します。

ログやネットワークを流れる情報を基に、システムをリアルタイムに可視化

ダッシュボードでは、システム全体から集められた情報の分析結果がリアルタイムに可視化されます。どのような異常が見受けられるのか、どのような脅威にさらされていると考えられるのか、システム全体の状態をひと目で把握できます。

広範な機器からの情報収集に対応

サポートされるネットワーク・データとログ・データ

フロー・ソース

– Network Interface Card(ネットワークタップ、SPAN/ミラー ポート)
– sFLow v2,4,5
– NetFlow v1,5,7,9
– J-Flow
– Packeteer

ログ・ソース

– Device Support Module(450以上の製品に対応する個別モジュール)
– Universal Device Support Module(上記DSM以外のデバイスに対してカスタマイズ可能)
  • Syslog
  • Log file protocols(scp/ftp/sftp)
  • SNMP v2/v3
  • Windows Event log
  • JDBC
  • その他:Juniper/NSM、OPSEC/LEA、SDEE

導入・チューニング

QRadarを使ったセキュリティモニタリングの運用開始までに必要な各種導入作業支援、操作トレーニングと運用支援サービスを提供

導入支援サービス

QRadarによるセキュリティモニタリング運用開始までに必要となる各種導入作業支援、および操作トレーニングを行い、導入から運用開始までをトータルに支援します。

サービス内容
  • QRadarシステムに関する設計、設定など各種ご支援
  • QRadarによるログ収集に関する設計、設定など各種ご支援
  • QRadarのシステム運用に関する設計、設定など各種ご支援

テンプレートルールチューニングサービス

SCSKセキュリティのセキュリティ知識、SIEM運用ノウハウを投じて、実際のお客様の環境に適用するためのテンプレートルールづくりを支援します。

サービス内容
  • チューニング対象範囲定義
  • テンプレートルールチューニング
    • テンプレートルール有効化
    • テンプレートルール稼働状況確認(2回まで)
    • チューニング要否判定/チューニング内容検討/チューニング(2回まで)
  • チューニング結果報告

運用支援サービス

SCSKセキュリティのQRadarエンジニアとセキュリティアナリストが、お客様環境にて設置されているQRadarのシステム運用、アラート分析、インシデント対応を支援します。

サービス内容
  • システム動作の不具合発生時のサポート対応の技術支援
  • 相関分析アラートに対する調査対応やチューニング対応の支援
  • インシデント判断ポイントやインシデント発生時のトリアージ、封じ込め等のアドバイス

運用支援サービス

QRadar製品のスペシャリストとサイバーセキュリティアナリストが連携しリモートからワンストップで技術支援を行います。これにより、QRadar運用に係わるお客様の課題をスピーディに解決致します。

運用支援サービス

ご提供サービス内容(一例)

フェーズ 提供項目 範囲・補足
監視システム運用 QRadar製品に関わる使用方法や動作仕様 使用方法・動作仕様の補足説明
QRadar製品情報の提供 リリース情報、修正内容(不具合、脆弱性対策)の提供
QRadar動作の不具合時の対応アドバイス IBMサポート窓口との調査代行、データ収集、原因調査、対応策提示を実施
分析 QRadar発生オフェンスに対する検知仕様の提示、追加調査のアドバイス、顧客判断に基づく調査の実施 検知ルール仕様、リスクシナリオの説明とログ調査
ルール誤検知時のチューニング方針の提示 検知内容の調査結果からチューニング条件の検討と設定
インシデント発生時の影響、原因、侵入経路調査代行 インシデント対応アドバイス判断と連携した調査作業
その他サイバー攻撃、脆弱性情報に関わるナレッジのヒアリング 脅威、攻撃内容にかかわる各種情報の提供
サイバー攻撃に関わるトレンド情報の提供 最近のセキュリティトピックの解説(脆弱性内容解説、CVE情報、対策案など)
インシデント対応 インシデント判断の妥当性、確認ポイントのアドバイス 検知内容、調査結果に基づく、インシデント判断のポイントの解説
インシデント発生時の影響判断、トリアージ、隔離、封じ込め方法などのアドバイス 発生インシデントの影響範囲、原因、侵入経路や漏洩内容の重要度判断に関わる各種アドバイス
記載内容は、提供サービス例となります。ご要望やお客様環境等状況に応じて、サービス内容、範囲を調整させて頂きます。

CONTACT

当サービスに関するお問い合わせは、こちらからお気軽にご相談ください。

当サービスに関するお問い合わせ
当サービスに関するお問い合わせ