SOC(Security Operation Center/セキュリティオペレーションセンター)とは、
企業がもつネットワークやシステムを24時間・365日体制で監視し、ログの分析・対応策の提案を行う専門組織です。
下記範囲のアウトソーシングを行うことで、設備コスト、教育コスト、運用コストを最大限に削減し、
セキュリティ運用レベルの向上に寄与します。
SCSK SOCはサービス&セキュリティ株式会社 >への再委託が前提となるSOCサービスです。
別途オプションであるアドバイザリーサービス >との組み合わせにより
お客様のCSIRT業務を包括的に支援します。
24時間365日、セキュリティに精通したアナリストが常駐しています。
休日夜間問わずリアルタイムにアナリストが攻撃を分析し、不正な通信をいち早くお客様へ通知することにより、インシデントへの早期対応が可能になります。
アナリストがお客様環境を把握したうえで、攻撃の通信状況やシグネチャ情報から、不正アクセスの詳細及び、その成否を分析します。
併せて、ファームウェアのバージョンアップや攻撃元IPの遮断等の適切な対策案を月次レポートに記載して報告します。
e-Gate セキュリティ運用監視サービスは、2018年8月に経済産業省によって策定された「情報セキュリティサービス基準」に適合したサービスであると認められ、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の公開する「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」に登録されています(サービス登録番号:020-0007-40)。
監視機器が不正な通信を検知
対応方法が明確になっておらず、緊急度や対策方法が分からない
対応が遅れる
既にデータが外部に送信され、情報漏えいが発生
監視機器が不正通信を検知
アナリストの分析により
影響度の高いインシデントと判断。
担当者へ緊急度と推奨対策案を通知
アドバイスを基に担当者にて速やかに処置・対応を実施
機器より送出されるログから攻撃内容を読み取り対処方法を策定することは困難ですが、
アナリストによる分析結果では攻撃の詳細情報や適切な対処方法が記載されており迅速な対応が可能になります。
危険度が高いと判断したアラートに対して24時間365日でアナリストのコメントを付与し、
発報
を行います。
アナリストによる通知ではイベントの詳細情報や対策案等の調査で必要な事象を記載しているため、
お客様はインシデントハンドリングに注力頂くことが可能です。
月次レポートにより、検知イベントの傾向や侵害脅威の検知結果状況などの詳細を確認頂くことが可能となります。
検知状況や検知傾向分析結果を踏まえお客様側で対象機器の設定変更を適切に行うことで
セキュリティレベルの維持、向上が可能となります。
月次「サンプルレポート」をダウンロードできます!
ダウンロード最新の脅威動向の分析と対応策などを不定期で提供します。
24時間365日、ポータルサイトで便利機能が利用可能です。